総務省情報通信白書(令和5年版)市場概況によると、
AIの市場規模は右肩上がりで成長しています。

しかし、AIの導入・推進は、どのような順序で進めたらよいのでしょうか。

本オンラインセミナーは、
手作業で行っている予測やデータ分析を、今後、予測AIを活用したいと検討中の方へ、
製造業やIT業界、メーカー、小売業など、さまざまな業界で役立つ予測AIの導入・推進方法や
活用方法をご紹介いたします。

また、予測AIを活用するためには、まず、『データ』が必要です。
データ活用の重要性と予測AIを活用するための適切なデータの準備方法について
合わせてご案内いたします。


【このような課題がある方におすすめのセミナーです】

・AIを活用して業務効率を上げたいと考えている方
・予測AIに興味はあるが、データ整備の方法がわからない方
・DXを推進する立場にあり、AI導入を検討している方
・手作業での分析に時間をかけている現場担当者
・具体的な事例を通じて、予測AIの活用を学びたい方 等々

予測AIの効果的な活用方法とデータ整備のコツを知っていただき、
貴社の業務効率の向上の参考にしていただければと思います。

この機会に、皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください。


 【セミナー概要】

1. 予測AIの仕組みや有用性
2. AIを活用するためには、どのようなデータを準備すべきなのか
3. データ準備有/無でのモデル比較
4. 事例紹介
5. まとめ


【開催日時】
お申し込み受付は終了いたしました。次回開催が決定次第、公開いたします。

 

対象

●AIに興味・関心がある方
●業務改善・改革プロジェクトを計画・推進しており、AIの利用・活用を検討したい責任者/ご担当者様

内容

【視聴方法について】
【1】本オンラインセミナーはWEB会議システム「Zoom」での視聴となります。
ZoomURL:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

【2】お申込みフォーム送信後、ご登録いただきましたメールアドレスへ当日のご視聴Zoom URLをお送りいたします。
オンラインセミナー開催当日にZoomの招待リンクをクリックしていただき、Zoomにご登録のうえご視聴ください。

お申込みフォームへご登録後、メールが届かない場合はご連絡ください。

ヒューマンリソシア株式会社 DXセミナー事務局
rpa-seminar-resocia@athuman.com

 
【お申込み注意事項】
※AI関連の製品を取り扱っているメーカー様・企業様、同業他社様のご参加はお断りさせていただいております。
予めご了承ください。
※セミナーお申し込み時には、フォームの必要事項すべてに正しく記入をお願いいたします。
 (企業名は必ずご記入下さい。また、企業ドメインのメールアドレスをご記入下さい。)

出典:総務省情報通信白書(令和5年版)市場概況

主催 ヒューマンリソシア株式会社
共催

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

費用

無料

備考 #Prediction One