今や企業の経理業務において、紙媒体から電子媒体への移行は欠かせません。
そこで必要不可欠なのが、電子帳簿保存法の理解と実務対応です。
本セミナーでは、最新情報に基づき、電子帳簿保存法についてわかりやすく解説し、
経理業務においてどのように対応すればよいか、具体的なポイントをお伝えします。
経理業務を担当されている方々だけでなく、経営者の方々にもご参加いただきたく、
講師には税理士の菊池氏をお招きし、法律に基づいた情報をご紹介いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
第1部 50分
辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室 税理士 菊池 典明氏
〇電子帳簿保存法に関する概要
〇電子帳簿保存法の最新情報について
〇経理業務における電子帳簿保存法への対応方法
第2部 10分
ヒューマンリソシア株式会社
〇 「電子帳簿保存法」に対応した<電子請求書>をご紹介
このような方におすすめです
・経営者・事業者の方
・電子帳簿保存法に関心のある方
・今後の電子帳簿保存法の緩和について知りたい経理部門の方
・経理/財務部門で業務改善、業務効率化に取り組む経理部門責任者の方
【開催日時】
2023年6月13日(火) 11:00~12:00
【参加特典】
■BtoBプラットフォーム 請求書の初期費用が割引となります!
1企業最大6万円の割引
・基本セットアップ3万円
・構築(システム連携設定/発行または受取のどちらか)3万円
詳細は、セミナー内でご案内いたします。
【ご登壇者】
辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室 税理士
菊池 典明(きくち のりあき)氏
プロフィール:
辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室/税理士
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 取締役
2014年税理士登録。2012年辻・本郷 税理士法人大阪支部に入社。
株式会社のほか医療法人、社会福祉法人、公益法人等の税務・会計に関する業務を中心に、
法人の事業承継や個人の相続コンサルティングを担当。
2015年より経営企画室に所属し、クライアントのクラウド会計の導入やDXの推進などにも携わる。
2021年より現職。同年12月 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 取締役就任。
対象 |
■電子請求書の導入を考えている経理部門、経営企画部門、情報システム部門の方 |
---|---|
内容 |
【視聴方法について】 ヒューマンリソシア株式会社 DXセミナー事務局 【お申込み注意事項】 |
主催 | ヒューマンリソシア株式会社 |
費用 | 無料 |
備考 | BtoBプラットフォーム 請求書 |