2023年10月1日に、消費税の仕入税額控除の方式として
インボイス制度が開始いたします。
同時に適格請求書を発行できる事業者は対応必須となるため、
2023年3月31日までに適格請求書発行事業者の登録申請が必要となり、
請求書のフォーマット変更を行わなければならない企業も多いと思います。
そこで、本セミナーでは、
インボイスの制度のポイントと施行まであと約11か月となった
インボイス制度における「適格請求書」対応を解決する2種類の
ソリューションをご紹介いたします。
第1部
・インボイス制度のポイント
第2部
施行まであと約11か月のインボイス制度における「適格請求書」対応を解決する
2種類のソリューションをご紹介いたします。
1.紙だと大変!インボイス対応問題は電子請求書で解決!
電子請求書とは何か?特徴および導入のメリットとは?
導入事例を交え分かりやすくご紹介いたします。
2.請求書のフォーマットが変わる!「だれでも簡単に使える」帳票作成ツールで対応しよう!
このような方におすすめの解決策ソリューションをご紹介いたします。
・適格請求書を作成するのに新しくシステムを入れるほどコストメリットがない
・適格請求書はシステムから出せるけど、その後Excelなどで加工をしている
・そもそも請求書の作成を手作業(手書き・手入力)で行っている
これから適格請求書の対応を検討するご担当者様はぜひご参加ください。
【開催日時】<お申込み受付は終了いたしました>次回開催日程が決まり次第、公開いたします。
対象 |
■電子請求書の導入を考えている経理部門、経営企画部門、情報システム部門の方 |
---|---|
内容 |
ヒューマンリソシア株式会社 DXセミナー事務局
|
主催 |
ヒューマンリソシア株式会社 |
共催 |
株式会社エフ・ビー・エス |
費用 | 無料 |
備考 | BtoBプラットフォーム 請求書・xReport(クロスレポート) |
お申込みフォーム