働き方改革をはじめ、DX推進の風潮もあり物流会社やメーカーの物流部門等、
物流業務でもデジタル化が進んでいます。
その一方で、デジタル化 / 自動化できておらずアナログなままの業務フローも
まだまだ多く存在しています。
「トラックドライバーから提出される運転日報のシステム反映が手入力…」
「繁忙期は見積書や受注書類が増え対応やデータ化で残業も増えてしまう…」
など、紙媒体の業務フローでデジタル化が推進しきれず悩まれている方も
多いのではないでしょうか。
デジタル化 / 自動化の重要性は分かっていても
「どう推進すべきか?」
「費用対効果はでるのか?」
など不安が多くなかなか進められていない方もいらっしゃるかと思います。
そこで、今回のオンラインセミナーでは
物流業務のDXに着目し、RPAやAI-OCRを活用し紙書類のデジタル化や
業務フロー全体の自動化を実現する各種ツールの活用方法をご紹介いたします。
実は、前述したトラックドライバーの運転日報に悩まれていた方も、
繁忙期の見積書のデータ化に悩まれていた方も、
現在では数万時間の事務作業の削減やデータを
活用した品質向上も実現されています。
詳細は、本オンラインセミナーにてお伝えいたします。
物流会社の方や物流部署の方等、デジタル化/自動化に興味のある方はぜひご参加ください。
【セミナー概要】
■Session1:物流周りの紙業務をデジタル化 労働時間削減とデータ利活用
AI inside 株式会社
① AI-OCR(DX Suite)ツール紹介
・AIを活用したデータ利活用
・紙書類のデジタル化 / 手入力業務を削減するAI-OCR(DX Suite)
・活用事例Ⅰ:年間で6万時間弱の事務作業を削減された物流会社
・活用事例Ⅱ:見積書やアンケート等、複数種類の紙業務においてデジタル化を加速された物流会社
② 在庫管理や需要予測を自動化する(身近になった)AIをご紹介
・難しい操作は一切不要、未経験でも出来る「予測」「判断」AIモデルが作れる最前線のツールとは
・ 活用例のご紹介
■Session2:ヒューマンリソシアが支援するDXサービス
① 課題の抽出から対応ツールのご紹介
② AI‐OCR(DX Suite)×RPAツールによる自動化を安定させるツールのご紹介
・読取結果(CSV)のデータ加工でよく伺う課題解決策
■ご視聴方法について■
【1】本オンラインセミナーはアーカイブ配信です。配信時間は58分になります。
【2】お申込みフォームよりご登録いただきますと、ご視聴URL及びアンケートURLをお送りいたします。
【3】お好きな時にご視聴いただけます。
【4】オンラインセミナーの資料は、アンケートに回答いただくと、メールにてお送りいたします。
【5】アンケートURLは、ご登録いただいた際にお送りするメールに記載しております。
メールが届かない場合は、ご連絡ください。
ヒューマンリソシア株式会社 DXセミナー事務局
rpa-seminar-resocia@athuman.com
お問い合わせ
ヒューマンリソシア株式会社 DXセミナー事務局
rpa-seminar-resocia@athuman.com