WinActorでの繰り返し処理の設定方法は?ループの基本操作とデータ数の取得を解説

WinActorでのループの基本操作とデータ数の取得を解説の画像

WinActorの繰り返し処理は、ノード[繰り返し]を使用することで実現できます。どのタイミングで終了するかの繰り返しの回数や条件を取得できれば、自在にフローを制御できます。
本記事では繰り返し処理について、WinActorで設定するための基本操作と、回数の設定の方法について説明します。

 


  せっかくWinActorを導入したのに「うまく活用出来ていない」ということはありませんか。

  また、WinActorの活用・運用についてお困りではないですか。

   ・困ったとき、気軽に相談できる相手がほしい
   ・シナリオ作成を一緒にしてほしい
   ・既存シナリオのメンテナンスができていない
   ・長期的に任せられる開発者を配置したい
   ・継続的に効果が出るRPA運用体制を実現したい

このようなお悩みは、数々の教育・導入支援実績を上げてきたヒューマンリソシアにご相談ください。
シナリオ作成支援・技術支援・運用面の疑問など、経験豊富な担当者が、RPA導入から運用における
サポートまで寄り添ったサポートを行います。

目次

 

 

WinActorのシナリオ作成時の繰り返し設定

WinActorのシナリオ作成時の繰り返し設定の画像

繰り返し処理を設定するための基本操作について説明していきます。

1.初期値を設定


処理の開始前に、繰り返しの判定をするための初期値を設定します。

たとえば1、2、3……とカウントが上がっていく変数があり、特定の条件になった時にロボットの繰り返し処理を止めたい場合で考えていきます。
変数が空欄のままノード[カウントアップ]を実行するとエラーになります。また、変数が1以外の数値のまま処理が開始されると、想定外の処理となる場合があります。

想定通りの処理を実現するためにも、変数一覧の変数に初期値を設定しておく、ノード[変数値設定]で初期値を入れる、など初期値を設定をしておきましょう。

2.ノード[繰り返し]を配置


ノード[繰り返し]を追加して、その内に繰り返したい処理を配置します。
ノードをダブルクリックしてプロパティ画面を開き、繰り返しを終了するための条件を設定します。

WinActorの繰り返しの条件式
繰り返し条件の設定方法は5種類あります。

  1. 条件式 … 条件式を使って繰り返しの条件判定を行う場合
  2. 回数 … 回数を指定して繰り返したい場合
  3. 範囲 … 指定された数値の範囲で繰り返したい場合
  4. データ数 … ExcelまたはCSVファイルを使ってデータ数分繰り返したい場合
  5. データ数(DB 連携) … データベースを使ってデータ数分繰り返しを行う場合
    (データベースはMicrosoft Office Access 推奨)

WinActorの繰り返しのカウンタ
カウンタの機能があり、ループカウンタを保持する変数を設定すると、自動で変数の初期値設定とカウントアップを実行してくれます。
たとえば、最初の処理では「1」が設定され、処理を繰り返すごとに+1加算された値を、指定された変数値に再設定します。

3.繰り返しの終了条件を設定


終了条件の設定は、処理の内容によって変わります。
「回数」では指定回数に達したことが、「条件式」では指定条件を満たさなくなったことが、繰り返しの終了条件となります。

たとえば、以下のような設定が可能です。
<パターン1:回数>
繰り返し処理前にデータ数「3」を取得して変数Aに代入
ノード[繰り返し]のプロパティの「回数」に変数Aを設定
繰り返し処理を3回実行したら終了
<パターン2:条件式>
繰り返し処理の前に初期値「true」を変数Bに代入
ノード[繰り返し]のプロパティの「条件式」に「変数Bがtrue」と設定
処理後の変数Bの結果が「true」だったら繰り返して、「false」になったら終了

繰り返しの終了条件を設定の画像

 

 

 

WinActorの繰り返しのデータ数の取得方法

WinActorの繰り返しのデータ数の取得方法の画像

WinActorの繰り返しでは、最終行までデータ内容を取得したり転記したりする必要があります。最終行かどうかの判定をするには、データの数を取得する必要があります。
ここでは、データ数の取得方法として使用頻度の高い、3種類の取得方法について解説します。

1.Excel内のデータの行数


Excelのデータは、必ずA1セルからデータが始まるものばかりではありません。
まずは、ライブラリ[Excel操作(最終行取得 その4)]にて検索列を指定することで最終行を取得します。ノード[四則演算]でデータ項目名や先頭にある不要な行を引き算して、データの行数を取得することが可能です。

テキストファイル行数取得の画像

表によっては、ライブラリ[Excel操作(最終行取得 その1)]~[Excel操作(最終行取得 その3)]を使用する場合もあります。プロパティの「■機能概要」を確認した上で選定してください。

2.テキストデータ内の行数


CSVファイルやテキストファイルの文字列の行数を取得する場合は、ライブラリ[テキストファイル行数取得]を使います。
CSVファイルによっては1行目が項目名だったり頭にある数行が不要な行である場合がありますので、その際はノード[四則演算]で引き算をしておく必要があります。必ずデータの中身を確認してシナリオを作成してください。

ファイル数取得の画像

3.フォルダの中にあるファイル数


ファイルを1つずつ開いて処理するなどの繰り返し作業をする場合は、ライブラリ[ファイル一覧(ファイル数)取得]を使います。
なお、ファイル数取得後にファイル番号をカウントアップして繰り返し処理をする場合は注意が必要です。ファイルの指定方法がインデックス(ゼロからカウントする)を指定するパターンなど、ライブラリによって設定方法が異なる場合があります。必ずライブラリのプロパティの注釈を確認してから設定するようにしてください。

ファイル数を取得

 

 


  せっかくWinActorを導入したのに「うまく活用出来ていない」ということはありませんか。

  また、WinActorの活用・運用についてお困りではないですか。

   ・困ったとき、気軽に相談できる相手がほしい
   ・シナリオ作成を一緒にしてほしい
   ・既存シナリオのメンテナンスができていない
   ・長期的に任せられる開発者を配置したい
   ・継続的に効果が出るRPA運用体制を実現したい

このようなお悩みは、数々の教育・導入支援実績を上げてきたヒューマンリソシアにご相談ください。
シナリオ作成支援・技術支援・運用面の疑問など、経験豊富な担当者が、RPA導入から運用における
サポートまで寄り添ったサポートを行います。

 

 

繰り返しの回数が未定の場合(無限ループ)

繰り返しの回数が未定の場合の無限ループの画像

繰り返し処理には、終了条件は決まっていても、繰り返し回数が不定の場合もあります。

たとえば、業務用の画面が表示されるまで待機し続ける処理の場合、画面が遷移し終わるまでずっと待機しておく必要があります。
そのような場合は、無限ループとノード[繰り返し終了]を組み合わせてフローを作ると想定通りの結果で実行できます。

WinActorの無限ループの設定


まず、ノード[繰り返し]のプロパティを開き、[条件式設定]ボタンを押下して、条件式を設定します。

プロパティの画像

条件式の設定内容は以下の通りです。

 論理演算子 : 条件  (初期値のまま)
 値1    : 値⇒  (直接値入力の状態で値は空欄にしておく)
 比較演算子 : 等しい (数式比較の「=」の比較演算子は使わない)
 値2    : 値⇒  (直接値入力の状態で値は空欄にしておく)

これで無限ループの処理が実行できますが、このまま使用するといつまでも終了しないので、終了条件の設定をします。

WinActorの繰り返し終了


そこで、繰り返しを終了する条件とノードを繰り返し処理のノード中に追加します。

  1. ノード[繰り返し]内に、ノード[分岐]を配置
  2. ノード[分岐]のプロパティを開き、終了条件を条件式で設定
  3. ノード[分岐]内に、ノード[繰り返し終了]を適切に配置

これで、無限ループの設定が完成です。

無限ループの画像

 

 

<補足>繰り返し処理に関連するノード

繰り返し処理に関連するノードの画像

関連するノードは、以下の4つです。

  • 繰り返し
  • 後判定繰返
  • 繰り返し終了
  • 次の条件判定

それぞれのノードについて説明していきます。

繰り返し

処理前に設定された条件を確認してから、繰り返しを実行する仕組みになります。

後判定繰返

処理後に設定された条件を確認してから、次の繰り返しを実行する仕組みになります。
このため、指定した条件にかかわらず最低1回は繰り返し内の処理を実行します。

繰り返し終了

繰り返し処理を実行中に、ノード[繰り返し]外から抜けて次のノードに移動する仕組みです。ノード[繰り返し終了]を、繰り返し処理の外に配置するとエラーになります。

次の条件判定

繰り返し処理を実行中に、以降のノードの実行をせず、次の繰り返しの条件判定に移動する仕組みです。ノード[次の条件判定]を、繰り返し処理の外に配置するとエラーになります。

 

 

まとめ

まとめの画像いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、以下のことが学べたかと思います。

  • 繰り返し処理の基本設定
  • 繰り返すには「何回繰り返すか」の終了条件を設定する必要がある
  • 無限ループの設定方法がWinActorは独特で設定には注意が必要

上記情報を参考に、楽しいWinActor開発に着手いただければと思います!

効率的・効果的に開発を進めたい方や、RPAの活用・運用でお困りごとがある方は
こちらをご活用ください。

 

 


  せっかくWinActorを導入したのに「うまく活用出来ていない」ということはありませんか。

  また、WinActorの活用・運用についてお困りではないですか。

   ・困ったとき、気軽に相談できる相手がほしい
   ・シナリオ作成を一緒にしてほしい
   ・既存シナリオのメンテナンスができていない
   ・長期的に任せられる開発者を配置したい
   ・継続的に効果が出るRPA運用体制を実現したい

このようなお悩みは、数々の教育・導入支援実績を上げてきたヒューマンリソシアにご相談ください。
シナリオ作成支援・技術支援・運用面の疑問など、経験豊富な担当者が、RPA導入から運用における
サポートまで寄り添ったサポートを行います。

 

本コラム内容について
各コラムの内容は、執筆時点での情報を元にしています。
製品バージョンアップなどにより、最新ではない場合がありますので、最新の情報は、製品の公式文献などを参考にすることをおすすめいたします。

各コラムの内容は、当社技術支援チームが実際の経験に基づいたTipsとなりますが、利用することによって生じたあらゆる不利益または損害に対して、弊社では一切責任を負いかねます。
一つの参考としていただき、利用いただく際は、各社のルール・状況等に則りご活用いただけますと幸いです。

※WinActor®は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
※Accessは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

Related Articles

WinActorシナリオの自動実行を実現!タスクスケジューラを使った方法を解説|RPA

WinActorの自動実行が実現できると、設定した時間に処理を繰り返し実行してくれます。...

WinActorでのサブルーチンの使い方は?設定のコツ3つを説明

WinActorのサブルーチンは、複数のノード・ライブラリをまとめて、1つの処理として利用するための機能です。サブルーチン化...

WinActorでのXPathの取得方法は?ブラウザの自動化の3つのポイントを解説

せっかくWinActorを導入したのに「うまく活用出来ていない」ということはありませんか。 また、WinActorの活用・運用についてお困りではないですか。...