
企業間の契約締結・保管・共有をクラウド化
低コストで運用可能
契約締結から書類保管まで
行える電子契約サービス
このようなお悩みはありませんか?
電子帳簿保存法に
対応したい。
郵送費や印紙代などの
コストを削減したい。
押印処理のために
出社している。
契約書類の管理(保存・検索)
を簡単にしたい。
契約書類の紛失・改ざん、
漏洩などのリスク対策したい。
紙での契約締結に
時間がかかっている。
紙の契約書で発生する課題はすべて
『BtoBプラットフォーム 契約書』で解決できます。
電子契約は、電子署名ならびにタイムスタンプを付与した電子ファイルに
インターネットや専用回線などを経由して、契約を締結します。
BtoBプラットフォーム 契約書の特徴
契約業務にかかる
作業時間・コスト削減
紙の契約書が電子契約書になるため、印刷・押印・製本・収入印紙を購入して貼り郵送する手間・コストが不要になります。一般的に200円以上かかる収入印紙は0円に、2~4日かかっていた契約書の到着は即時になります。再送もシステム上で可能なため、リードタイムが大幅短縮されます。また、ファイリングが不要になるため文書保管スペース・コストも大幅削減されます。

契約書の発行と受取、
保管と共有までも可能
契約書の送信料は1通50円~の低コストで利用ができます。また、契約書を発行するだけでなく、取引先からの契約書も電子契約書で受取が可能。最大5社間の契約に対応しています。契約の締結に関連する社内申請や更新管理、社内共有、そして 保管がすべてクラウド上で一元化。更新漏れを防止するアラート機能、検索性をアップするタグ設定、全文検索など細かな契約書管理が可能です。

働く場所に左右されず、
契約業務が行える
契約書の確認・承認はシステム内で完結するため、ハンコを使わずに承認作業が簡単に素早くできるようになります。セキュリティも万全なので、インターネットがつながる場所であれば、在宅でも契約業務が行えるなど、テレワーク導入につながります。
また、ワークフロー機能による社内承認の見える化、参照者設定や権限管理によるコンプライアンス強化も可能になります。

電子帳簿保存法に対応・
完全ペーパーレス化
国税庁が定める電子帳簿保存法に取引先も含めて適用しているため、税務調査対策も可能に。メンテナンスやバージョンアップは自動で行われ、面倒なシステム改修などは不要なため、安心して利用できるとともに、電子データによる保管・管理によって、完全なペーパーレス化が可能です。紙に比べ紛失・劣化・棄損、データ改ざん、情報漏洩リスクも軽減します。

主な機能
契約書発行
契約書締結
自社保管
契約書管理
参照者設定
契約期限切れアラート機能
押印機能
ワークフロー
導入事例

建築業界
BtoBプラットフォーム契約書を導入前は、書類の発行、社内での承認・押印手続き、整合性のチェックなど全て紙媒体を通して実施しており、処理に時間がかかっておりました。
導入後は全てプラットフォーム上で契約書に併せて設計図などの必要書類の添付も可能となり、社内のキャビネットを圧迫していた帳票についても自社保管機能の活用で保管コストの削減にも繋がっています。 取引先からも印紙代の削減などから双方のメリットを享受できる運用ができています。
※各商品・サービス名は各開発会社の商標 または登録商標です。